泥を弾く新技術を備えた新型ソール『ナイキ アンティクロッグ トラクション』。悪天候時やピッチコンディションが良くない状況でも、グリップ力が低下することなく、快適なプレーを可能にする。浦和レッズのゴールマウスを守る西川周作 選手も、その機能性と安定性を絶賛!

――西川選手愛用のティエンポに新型のアウトソール(アンティ クロッグ トラクション)を搭載したモデルが登場しました。
西川 雨でぬかるんだピッチに対応したソールで、泥や芝が付きにくいんです。履いてプレーした感覚も良かったので、気に入っていますね。
――プレー中にスパイクのトラクションを意識することはありますか?
西川 セービングで横に飛ぶ動きだったり、ロングボールを蹴る時には足下に意識が向いています。個人的にはどっしりと構えるタイプなので、踏ん張りが効くかどうかは特に気になりますね。
――実際に試合でも着用しているのですか?
西川 この間、雨で芝の状態が良くないピッチでゲームをした時に、普段履いているモデルと履き比べてみたんです。いつもは試合後にタオルでソールを拭いて手入れをしているんですけど、新しいソールにはほとんど芝が付いていなかったんですよ。
――ピッチ状況に応じて使い分けができるのはいいですね。
西川 そうですね。日本は整備されたピッチが多いですが、海外では荒れたピッチで試合をすることも少なくないので、遠征の時にはぜひ持っていきたいですね。
Nike Anti Clog Traction(ナイキ アンティ クロッグ トラクション)
適応力の高いポリマー樹脂を採用した新型ソール。水・泥・土との親和性を高め、表面を常に滑らかな状態に保つことにより、ソールへの土や泥の付着を防止。ぬかるんだ天然芝のピッチや土のグラウンドでも快適なプレーを可能にする。
新型ソールを搭載した『ティエンポ』は「90分間プレーに集中できる」
泥を弾く新技術を備えた新型ソール『ナイキ アンティクロッグ トラクション』。悪天候時やピッチコンディションが良くない状況でもグリップ力が低下することなく、快適なプレーを可能にする。この『アンティ クロッグ トラクション』を搭載した『ティエンポ』を着用する浦和レッズDF遠藤航 選手にも、その機能性とトラクションの重要性を聞いた。

――愛用のティエンポに新型のアウトソール(アンティ クロッグ トラクション)を搭載したモデルが登場しました。
遠藤 泥や芝が付きにくいソールと聞いて、さっそくゲームで履いてみたのですが、ポイントの間にほとんど芝が絡まなかったので驚きました。
――プレー中にスパイクのトラクションを意識することはありますか?
遠藤 僕はDFなので、必然的に相手のボールを取りに行ったり、相手の切り返しについて行く動作が多くなります。素早く切り返すには、地面をしっかりとポイントで捉える必要があるので、自然と意識していると思います。
――ポジション的にも重要性は高いということですね。
遠藤 そうですね。相手FWとの一対一の場面でスリップした場合、失点につながってしまう可能性もあります。ミスが許されないポジションという意味でも、踏ん張りが効くかどうかは重要になります。

――ピッチ状態が良くない時に、スパイクのコンディションが気になったことはありますか?
遠藤 試合中にポイントの高さくらいまで芝が付いてしまうことがあって、よく手で払いながらプレーしていました。それを気にせずに90分間プレーに集中できるのはうれしいですね。