『素足感覚の進化は止まらない』
軽量・柔軟・素足感覚をさらに研ぎ澄ましたミズノ「モレリア NEO」シリーズに3代目のNEWモデル「モレリア NEO V JAPAN」が登場!

見た目にさほど変化は見られませんが、細かいところでかなりアップデートされていますので、「モレリア NEO U」と比較しながら詳しく見ていきたいと思います!

第一の変更点として「ラスト」に変更がありました。
更なるフィッティングを追求するだけではなく、より多くのプレーヤーに届けるために『エンジニアードフィットラスト NEO』と呼ばれるラストを採用しました。

ベースは「モレリア NEO U」とほぼ変わりませんが、より現代のプレーヤーに最適なフィットとなるようラストが再設計されました。

次にアッパーですが「モレリアU JAPAN」と同じ、最高品質の「ウォッシャブルカンガルーレザー」が使用されています。
「モレリア NEO U」も十分に柔らかい「スコッチガードカンガルーレザー」が使用されていましたが、より柔軟性のある「ウォッシャブルカンガルーレザー」が使用されたことにより、多少の雨なら気にすることなくプレーできるのはありがたいですよね。

また、つま先部分の設計にも変更が加えられ「モレリア NEO U」よりも高さがある作りになりました。
この変更により、つま先部分に余裕ができ、指先がより奥まで入るようになったので、サイズを0.5p落として履くとより足にフィットするという方もいると思います。
店頭で試し履きをする際は今までより0.5p落としたサイズもぜひ履いてみてください。

中足部にはカンガルーレザーにも匹敵するほどの、新開発のマイクロファイバー人工皮革「BF LEATHER」を新たに採用。
「BF」とは“BareFoot(素足感覚)”の略で、「モレリア NEO U」は約1.3oの厚さの人工皮革を使用していましたが「モレリア NEO V」は約1.1oとなっています。
またイン側、アウト側に配置されている「ランバードマーク」も「BF LEATHER」を活かすようにより柔らかい素材に変更されています。
斜線状のグラフィックが入ったことにより、スピード感のある印象になっています。

薄くなった上に、より柔らかい素材を使用することにより、モレリアNEO史上、最も素足感覚に近い中足部となっています。

続いては履き口周りです。
履き口から踵パーツにかけてニット素材「BF KNIT」を採用しました。
フィット感を更に追及するだけでなく、 踵部分の足当たりも軽減されています。

「モレリア NEO U」と比べると、人工皮革とニット部分で踵部分の素材が変わっているのがよく分かります。

踵部分も指で押しただけで折れ曲がるほど柔らかいニット素材になっていて、足首への足当りも全く感じられません。

最後にアウトソールです。
見た目にも大きな変化があったことが分かりますが、いろいろとこだわりの変更が加えられていますので、詳しくご紹介していきたいと思います。

ソール形状やデザインを見直し、必要最小限の素材を使用し約5gの軽量化を実現しました。

シャンクの裏部分をハニカム構造(ハチの巣状)にした「シャンクハニカム構造」は最低質量でシャンク剛性を確保しつつ軽量化に大きく貢献しています。

次に後足部のスタッド部分ですが、スタッドトップの高さを変更することで、 後足部の4つのスタッドの耐摩耗性が向上しました。(写真上部)
左の「モレリア NEO U」に比べ、右の「モレリア NEO V」はスタッドトップのTPU樹脂の部分を増やすことで耐摩耗性が約145%向上しています。
これはハードグラウンド ユーザーにはうれしいですね!
また、スタッド間のリブ形状、配置を最低質量でスタッド間強度を実現できる構造に改善しています。(写真下部)

さらに踵スタッドの向きを垂直にすることで、 踵の安定性が向上しました。
「モレリア NEO U」は外向きに「ハ」の字になっていたスタッドの向きを垂直にすることで踵部分はもちろん全体の安定性が増しました。
スタッド自体にも改良が加えられました。

フラットだったスタッド底面に段差を設けることで、 蹴りだしをサポート。
よりグリップ力が増す工夫が施されました。
最後につま先部分の「リベット」について。

先端部分のリベットをなくし、 軽量化にも成功しました。
また、製造技術の進歩により、ソールとアッパー間の剥がれも心配なく履いて頂けると思います。
「モレリア NEO V」は見た目やフォルムにあまり変更はありませんでしたが、全体的に細かい、こだわりのある変更が加えられ、より進化したスパイクとなりました。
アッパーが全体的に柔らかくなり、フィット感が増しました。
そしてスタッドの耐摩耗性がアップしたのもうれしい変更だと思います。
ラストの変更とつま先部分の高さが増したこと。
そしてアウトソールの大幅なアップデートがありましたので、「モレリア NEO U」とはやはり履いた感じが違います。
個人的には土踏まず部分の足当りの感じが一番変わったなと思いましたので、一度試し履きをしていただくことをお勧めします。
店頭では予約開始と同時に試し履きも可能となっていますので、ぜひ一度履きに来てください。
ミズノさんこだわりのスパイクとなっていますので、一度足入れをする価値のあるスパイクとなっています!
発売は店頭、オンラインストアともに6/12(金)予定となっています!
『モレリア NEO 3』特集ページはコチラ!!

“素足感覚の進化は止まらない”『MORELIA NEO 3』