ニューバランスからスパイクの新サイロ『TEKELA(テケラ)』が登場!
バージョンアップした『FURON(フューロン)』と共に
【OTRUSKA PACK(オトゥルスカ パック)】として発売開始されました!
OTRUSKAとはギリシャ神話に登場する双頭の神獣“オルトロス (ORTHROUS)”を語源とした造語で、2つの攻撃的なスパイクをそのオルトロスに重ねて命名されています。

早速試し履きさせていただいたので、早速レビューさせていただきます。
【コンセプト】
2015年7月に本格スタートしたニューバランスのサッカーライン”NEW BALANCE FOOTBALL”。
今回、そのスタート以来全てのスパイクに採用されていた、走ることを重視したカーブ形状の
ラスト(足型)が一新され、より足入れ(フィッティング)を重視し、サッカー特有の動きに
合わせた『NEW FOOTBALL LAST』が採用されています。

※走ることに特化していた前モデル(右側)と比べると、かなりストレートに近づいたラスト(左側)。
ニューバランスのスパイクの特徴である2つのサイズから選択できるウィズサイジング、今回のラスト変更から、この2つのサイズ(Dと2E)の差が大きくなり、より好みのフィッティングが選択しやすくなっています。
■ TEKELA
『FURON』と『TEKELA』を比べると、明らかに『TEKELA』の方が余裕を持った作りになっています。『TEKELA』の2Eサイズはワイドモデルを好まれるプレーヤーでも満足いただけるのではないでしょうか。
トップモデルで且つワイドモデルというものはなかなか無いため、「トップモデルのスパイクを履きたいけど、足幅が広いからこれまでは履くことができなかった」、という方には是非一度試していただきたいです!

足入れはゆったりとした印象。
履き口には、ウェットスーツに使用されているような、伸縮性のある素材が使用されています。
キッキングエリアに極力不要な凹凸を無くすため、シューレースの位置がかなり高くなっているのも特徴的です。

「TEKELA」のアッパーには、マイクロファイバーが採用されていますが、天然の革に近いしなやかさと、薄さ0.9oの極薄仕様のハイグレードマイクロファイバーを使用しています。この「TEKELA」の最上級グレードのマイクロファイバーが、ボールタッチ時も、アッパーの柔らかさが感じられ、非常に良い印象を持ちました。
屈曲させても不自然なたわみなどが発生せずに自然に足にフィットしてくれます。
新しいスパイクを初めて履いた時によくある「足の甲にぶつかって痛みを感じる」みたいなスタッフは一人もいませんでした。

ダッシュ時のアウトソールのグリップも非常に良好。
今回の試し履きは人工芝で行いましたが、抜けもよく、芝につまったり引っかかることが一切ありませんでした。
「TEKELA」「FURON」ともにHGソールが人工芝対応なのも高ポイントですね!

アッパーには「キネティックステッチ」というテクノロジーが搭載されています。
ダッシュ時、減速時、それぞれ足のどこに・どの方向へ・どれくらいの力がかかるかをデータ化し、その動きをサポートするように補強する刺繍が施されています。幾何学的な模様がデザインとしてもかっこいいです!
刺繍されている分、少し凹凸がつくため、ボールのグリップ力を高めるのにも役立っています。

アウトソールは縦横斜めとユーティリティに対応できるオーソドックスな丸型スタッドが採用されています。
アジリティをテーマにした、TEKELAらしいマルチに対応するアウトソールになっています。
スピードに特化して反発力を強めたFURONと比べると、少し柔らかめで曲げやすく、足裏でのボールコントロールも違和感なくスムーズにおこなえました。ソール内部にはナイロン材が使用され、ただ柔らかいだけでなく、剛性を持たせることで乗り心地の良いHGソールになっています。
TEKERA HG PROの重量は27.5cm(片足)で270gと、VISAROよりも軽量化されています。
■FURON
スピードを追求した「FURON」は今回で4代目。
大きく変更されたラスト以外にも多くの機能がレベルアップしています!

TEKELAと比べるとタイトにフィットします。特につま先はストライカー向けに低く設計されています。
かといって、締め付けられるようなストレスは無く、フィット感は非常に好印象です。
「Dだと少し狭くて2Eでばっちり」というスタッフもいましたので、購入前にはしっかりと店頭で足入れをすることをおすすめいたします。

前モデルからの変更点の1つで、シュータンがアッパーと一体型になっています。
シュータンが分かれているものと比べると、足を入れる時にはもちろん少し力が必要ですが、足が入ってしまうとフィット感は格段に向上しています。

ヒールカップも前作と比べると高くなっています。
がっちりとヒールを固定し、足の横ブレが抑制される構造になっています。
逆に履き口は前作から引き続き低く設計されています。
陸上スパイクのように足首まわりの可動域を拡げ、ストレスを無くし、回転数をあげ、加速力をサポートする設計になっています。
まさにスピードモデルと呼ぶにふさわしい設計です!

アウトソールは強い剛性をもったナイロン材を内部に採用されています。
前への推進力を出すために、トライアングルスタッドが採用されているのは前作同様ですが、新しいモデルは少し丸みを帯びさせることで、抜けの良さを実現しています。

アッパーにはヒドラスキンと呼ばれる薄くしなやかで、さらに撥水性もある、PUフィルムが使用されています。
またフットボールカテゴリー以外でも実績のあるファントムフィット構造が採用され足のブレを抑えてくれます。
前作ではとことんスピードに特化していましたが、ニューモデルではフットボールをすることにフォーカスし、ボールコントロール性を高めるため、つま先をぐっと下に押さえる構造になっています。

TEKELAと同様、シューレースを高い位置に配し、キッキングエリアに不要な凹凸を無くすことで、ボールへの自然な力の伝わりを実現しています。

足の抜け感も良く、アウトソールの反発力でスムーズな加速ができる印象を持ちました。
FURON HG PROの重量は27.5cmで245gになっています。
【総評】

ボールコントロール&アジリティモデルのTEKELA、スピードモデルのFURON。
カラーが同じなので、一見似た印象を持ちますが、まったくの別物でした。
がっちりと固定してスピードを重視するタイプにはFURONがおすすめ!
多少余裕を持たせてゆったり履くのが好みのプレーヤーにはTEKELAをおすすめします!

今回はニューバランスさんにご協力いただき、サッカーショップKAMOの全店のスタッフがしっかりと試履きさせていただきました。
全く新しくなったニューバランスのスパイクにご興味ある方は、ぜひ店頭に足を運んでいただきフィッティングしてみてください!
>>
NEW BALANCE スパイク一覧はこちらからチェック!