NIKE FOOTBALL ACADEMY

INTERVIEW

@修徳高等学校 2025.2.14 Fri.

森脇 良太

サッカーショップKAMOがNIKEと共に立ち上げた
『Nike FC presented by Soccer Shop KAMO』の活動の
第11回として訪れた東京都 修徳高等学校サッカー部。

“NIKE FOOTBALL ACADEMY”と題した今回の企画について、
オンピッチの講師にお招きした
森脇 氏にインタビューを行いました。

  • ーオンピッチの総括を教えてください。

    森脇:本当に選手の活気があって意欲的に取り組んでくれて、短い時間でしたけれど僕自身ものすごく楽しい時間を過ごさせてもらいました。
    僕自身、指導者を今年から目指していて初めて選手達と触れ合って指導したのですが、至らぬ点がたくさんあった中で選手達は本当に意欲的に取り組んでくれて、僕自身も助かることが多かったです。

    ー課題に対してのチャレンジ・成果を教えてください。

    森脇: チャレンジしている部分はたくさん見えたと思っています。
    監督から今日提示された課題の中で、攻撃の質をもっと上げたいというところで、やっぱりサッカーは出し手と受け手の関係だけではなく、3人目4人目5人目が関わって初めて美しいサッカーを奏でられると思っているので、今日はその部分にフォーカスして、選手達に良い意識を持たせてやりたいと思っていたので、なかなかうまくいかない時間帯もありましたが3人目4人目の動きがたくさん見られたことは一つ収穫です。

  • ー高校生が持つべきモチベーションを教えてください。

    森脇: 今僕自身、高校生のときに周りにうまい選手やスター選手がいて、それこそ高校年代からプロで活躍するような同級生がいたのですが、自分はその選手に比べて上手ではなかったです。
    それでも、自分の中でそういう選手に負けたくなかったというところは気持ちの部分、自分の中で目標を設定して夢に向かっていく、絶対スーパースター達に負けたくないと練習をたくさんして、いつかそういう選手達を追い越すというそういう気持ちは高校3年間誰よりも強いものを持っていたと思っていますので、気持ちだけで言うのはよくないかもしれないですが、やっぱり高校年代のみんなにはそういう強い思いを持って取り組んでもらいたいと思います。
    そのためには、練習をたくさんしなければ、うまい選手達を追い越していくことはできない。
    また、うまい選手も練習をたくさんしなければ、Jリーグや世界で活躍する選手にはなれないと思っているので、僕が高校生のときはとにかく練習は質よりとにかく量をこなすことにフォーカスしてやっていました。

  • ー本日の『NIKE FOOTBALL ACADEMY』の感想を教えてください。

    森脇: もう本当に素晴らしいなと思いました。
    やっぱり選手達が今日みたいにプロ選手や元プロ選手が指導する。
    それは学びもありますし、選手達もやっぱりプロの選手達から身近で教わることはやっぱり素晴らしいことだと思っているので、本当に素晴らしい時間を共有できたという意味では素晴らしい時間になりました。

    ー高校生へメッセージをお願いします。

    森脇: 僕自身、サイン書くときやメッセージを伝えるときには夢は叶うという話をさせてもらうのですが、僕自身がこれまでその言葉を伝えてきたときに、夢は叶うと簡単に言うな、夢は叶わないときだってあると言われ続けました。
    本当にその通りだと思うのですが、僕が何で夢は叶うと伝えたいかと言いますと、やっぱりその思いが強ければ強いほど夢をたぐり寄せることができると思っていますし、その思いが強くなければ夢や目標値達成することはできないと思っているので、ぜひ高校生の選手達には自分が目標を決める、夢を持つことに対して強い気持ちを持って努力を重ねていってもらいたい。
    たとえ夢や目標が叶わなかったとしても、強い気持ちと目標を持って努力し続けることによって、違う道に進んだときにも必ずその部分が活きてくると思っているので、これからも高校生達にその言葉は伝えていきたいと思っています。

OTHER INTERVIEW
 

オフピッチとオンピッチの講義の様子をレポートでお届けします。

当日のフォト&レポートはこちら