
商品詳細
- 日々の練習内容や試合結果などを自由に書き込めるサッカーフィールドの図面がデザインされたサッカー専用ノート。フィールド、ゴールの競技規定も掲載。B5版全116ページ。
関連商品
-
サッカーノート BLK/WHT-NS¥550税込
-
サッカーノート NVY/WHT-NS¥550税込
-
サッカーノート WHT/BLK-NS¥550税込
-
サッカーノート BLU/WHT-NS¥550税込
-
サッカーノート GRN/YEL-NS¥550税込
-
サッカーノート YEL/GRN-NS¥550税込
ユーザーレビュー
- この商品の評価:
- レビュー数:
- 2
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。
-
【スタッフレビュー】サッカー上達への近道!
- 投稿者:
- サッカーショップKAMO札幌店スタッフ
-
【スタッフレビュー】コツコツと積み上げて大きな自分!
- 投稿者:
- サッカーショップKAMO 新宿店スタッフ
今、日本や世界で活躍しているサッカー選手は小さい頃からサッカーノートを作成していました。
中村俊輔選手(高1から)、本田圭佑選手(小6から)
最初に書き始める内容は毎日の食べたものやトイレの回など些細な事から!
徐々に出来ない事や改善方法、練習した内容を!
試合になれば試合の内容や反省点、明日からの課題を書いていきましょう!
自分の思ったことや取り組んだことが目に見えるのは、次の練習や行動に活かす最高の材料になります。【一度駄目だった事を次は成功させる
】【昨日取り組んだ内容の応用で次のチャレンジをしてみる】等...
お父様、お母様には宿題感覚で次のチャレンジ内容を記入してあげても良いかもしれないです!
各ページにハーフコートが4面描かれているので、私は失点時の相手のシュート位置と自分のポジショニングの位置を毎失点記入し、それを見返しながらこまめに練習中ポジショニング修正をしていました(中学生GK時代)
使い方は使う人の数通りあると思いますし、是非上手く活用して一歩でも二歩でも素晴らしいサッカー選手に向かっていってください!
最初はその日の試合結果、練習内容など簡単なことをメモするだけでもいいかもしれません。
ハーフコートがプリントされているため、その日の上手くいったプレー(上手くいかなかったプレー)について、選手・ボールの動きなどをイラストを用いて記録しておくとより分かりやすいですよね。
大事なことは「継続!」
人間の脳はどうしても忘れやすいものです。
文字として残しておくことで、見返した時のイメージトレーニング、モチベーションの維持にも繋がります!
サッカーの技術が上達することももちろん大事ですが、自らを振り返り習慣化することで1人の人間としても成長できるはずです。
おうち時間が多い今、サッカーノートを始めてみてはいかがですか?